公開日: |更新日:
新築やリフォームの際、長く住む家の外壁はおしゃれにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。おしゃれにするポイントやデザイン事例が分かっていれば、イメージが湧きやすいでしょう。ここでは、外壁塗装をおしゃれにするポイント、デザイン事例をいくつか紹介していきます。
外壁塗装をおしゃれにデザインするポイントとして、素材や塗料などの特徴を知ることが大切です。素材や塗料にこだわるだけでも、おしゃれな外壁に近づけることができます。どのような種類があるのか、またそのほかのポイントについて見ていきましょう。
外壁に使用される素材の特徴を知りましょう。例えばタイル状の窯業系サイディングは洋風から和風、ナチュラルなどデザインの種類が豊富です。モダン、クール系の質感でまとめたい場合は、金属系サイディングなどがおすすめです。また、モルタルという素材は色や質感の自由度が高いため、幅広いスタイルに適しています。
塗料は単色のほかにも、デザイン性に特化した塗料があります。多彩模様塗料は塗るだけで柄や模様が反映されるため、おしゃれで重厚感のある外壁を演出できます。艶のないマットな質感の外壁にしたい場合は、艶消し塗料などがおすすめです。
外壁塗装は色使いを変えるだけで印象が変わります。濃い色をアクセントに加えることで、コントラストの違いを楽しめるでしょう。また、単色で仕上げるとモダンな印象になり、シンメトリーのデザインがよければツートーンカラーもおすすめです。
おしゃれな外壁塗装にするには、カラーシミュレーションで確認しながら進めていくとよいでしょう。全体のイメージやバランスを把握しておくことで失敗が防げるほか、新たなアイデアが生まれるかもしれません。
外壁塗装のパターンや見本を知ると、実際に決めるときにアイデアが浮かびやすいです。ここではおしゃれなデザイン事例をいくつかピックアップして紹介します。
グレーをベースとした色合いから、ツヤのある塗料を使用し外壁を塗装することで、シックな仕上がりを演出できます。ツヤを出すことで高級感を出すこともできるでしょう。
縦のラインを意識して色分けした外壁、寒色系の色を加えるなど、カラーリングにメリハリがあるスタイリッシュなデザインもおしゃれでおすすめです。
ニュートラルなカラーをベースに、レンガを組み合わせることで、デザイン性の高い外壁に仕上がります。海外風の外壁が演出できるほか、周囲と馴染みやすく、居心地の良さも感じられるでしょう。
おしゃれな外壁塗装にするには、素材や塗料、色合いを意識することが大切です。また、デザイン事例を確認することで、アイデアが生まれよりよい外壁塗装に仕上げることができるでしょう。
外壁塗装についての基礎知識はこちらの記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。